鳥竜種 イャンガルルガの生態報告

こんにちは。
東シュレイド共和国 古龍観測所
臨時研究員 生態学者 MaryDarcです。
今回報告するモンスターは最近、猟団内で話題の「イャンガルルガ」です。
竜盤目 鳥脚亜目 鳥竜下目 耳鳥竜上科 ガルルガ科に属す現在発見されている鳥竜種の中でも最強と名高いモンスターです。
鳥竜種とされますがその性格は鳥竜種には珍しく非常に凶暴で飛竜種に匹敵、場合によってはそれ以上の戦闘能力を持っています。
単独行動を好み、捕食や縄張り争い等の理由もなく戦闘そのものを好むという生物として異質な性格をしており
常に相手を求めて各地を放浪する習性があるようです。
放浪中、同種と鉢合わせた場合でも遠慮なくぶつかり合い、
時にイャンクックの縄張り争いに介入し、その場にいたイャンクックを皆殺しにしたという報告もあるほど。
また、プライドも高く一度戦い出すと決着をつけるまで休息も取らずに不利になってもなかなか逃げようとはせず、
獲物を仕留めても傷の回復を待つことなく次の相手を探しに飛び去ることも多いというのだから根っからの戦闘生物ですね。
イャンクックに比べると捕食機能の低いクチバシですが戦うために噛みついたり突き刺すのに適したようで
脚力も並みの飛竜よりも遥かに強く
黒くて堅い身にまとわれた甲殻はグラビモス並みに堅いと言われており、その怒りに呼応して強度を増す性質まで持ち合わせているのです。
さて、これほどまでに戦闘に長けたモンスター。どのように生まれたのでしょう。
ハンターに出くわした際の行動、毒腺の通った尻尾の先の形状がリオス種に似ていることや、
彼らの目撃情報が森丘や、密林、渓谷などリオレウスの飛来地域と重なることからリオレウスとイャンクックの混血種では?とも考えられています。
現在、この仮説を完全に否定する記録もなく、もしも仮にこの仮説が正しいと証明されれば
イャンクックに似た外見ながら鳥竜種を超えた飛竜並みの体力や脚力
混血したことで変異したレウス亜種よりも硬質化した甲殻やリオス種よりも強い尻尾に含まれた猛毒も
少しは頷けるのではないでしょうか。
かつて、イャンガルルガがまだ認識されずイャンクック亜種と誤認されていた時代、
イャンクック亜種討伐の名目で狩りに出かけていたハンター達。
ポーチの中身を使い果たし、アイルーに連れ戻されたハンター達。
気の毒です。