フェブラリーステークス

GⅠ「フェブラリーステークス」(東京・ダート1600m)の予想は・・・。

■Toshiya
[単勝]
10(テイエムサウスダン)

[枠連]
2-5
(ケンシンコウ、ドライスタウト)
(ショウナンナデシコ、テイエムサウスダン)
3-5
(オーヴェルニュ、メイショウハリオ)
(ショウナンナデシコ、テイエムサウスダン)
4-5
(レモンポップ、アドマイヤルプス)
(ショウナンナデシコ、テイエムサウスダン)

[3連複]
4-10-15
(ドライスタウト、テイエムサウスダン、レッドルゼル)

■JUBIA
[単勝]
7(レモンポップ)

[枠連]
2-4
(ケンシンコウ、ドライスタウト)
(レモンポップ、アドマイヤルプス)
4-7
(レモンポップ、アドマイヤルプス)
(スピーディキック、ヘリオス)
4-8
(レモンポップ、アドマイヤルプス)
(レッドルゼル、ケイアイターコイズ)

[3連複]
7-13-15
(レモンポップ、スピーディキック、レッドルゼル)

地方G1

地方のG1は、正式にはJpn1と言いまして、
日本の中だけという意味で国際G1ではないという意味だそうです。
ただ、重要さは中央と変わらないですが、知名度が中央よりは無いのかなと思います。
おそらく、ガチに競馬をやってる人たちしか知らないかと。

帝王賞くらいは聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

中央だとオールスターゲームは〇〇記念なのですが、ダートだと東京大賞典がそれに当たります。
11月には同じ日に3つG1が開催されます。これはいいですよね。海外のようで。
夏競馬にG1があるのも特徴ですね。

距離が一番長いのが川崎記念で2100、川崎記念は4月くらいがいいんじゃないかとは思います。
あとマイルが凄く多いですね。春だけでフェブラリーと、かしわが被ってるのが何とも。
かしわ記念は1200でいいと思います。スプリント一つしかないし。

このように、中央と比べると、春だけは形態が個人的にイマイチだなと思っています。
川崎記念とかしわ記念だけ、距離と時期を、どうにかすればなんて。

競馬ダートG1 jpn1

2月 川崎記念 2100
2月 G1フェブラリーステークス 1600
5月 かしわ記念 1600
6月 帝王賞 2000

夏競馬(7月から9月)
7月 ジャパンダートダービー 2000 3歳


10月 マイルチャンピオンシップ南部杯 1600
11月 JBCレディスクラシック 1800
11月 JBCスプリント 1200
11月 JBCクラシック 2000
12月 G1チャンピオンズカップ 1800
12月 全日本2歳優駿 1600
12月 東京大賞典 2000

地方競馬場

地方競馬場の所在地は下記となります。

なぜか、岩手に2箇所、兵庫に2箇所。中国地方になし。
となっています。
関西に2つあるのは分かりますが、岩手に2箇所経営する位なら中国地方に1つ。
岐阜より、鹿児島あたりの方がいいのでは。と、背景とか度外視して思いました。
北海道に2か所ありますが、帯広は、ばんえい競走ですので合点がいきます。

mapinfo_japan01

〇〇記念

こんにちわ。Toshiyaです。

前回、中央の競馬場を紹介しましたが
〇〇記念という重賞がありますよね。
これって、その競馬場を象徴する名称だったりするんですが、

高松宮記念 中京 G1
安田記念 東京 G1
宝塚記念 阪神 G1
有馬記念 中山 G1

G1はおいておいて。

セントライト記念 中山 G2
シンザン記念 中京 G3
ディープインパクト記念 中山 G2(弥生賞)

上の3つは三冠馬を記念して。
下記は、それぞれの開催地が名称に入ってます。
目黒、鳴尾、関屋は昔の名称や、所在地ですね。
北九州記念だけ謎ですね。他に名称が無かったのだろうか。

京都記念 京都 G2 
中山記念 中山 G2
目黒記念 東京 G2 (目黒競馬場に由来)
鳴尾記念 中京 G3 (鳴尾競馬場に由来)
函館記念 函館 G3
中京記念 中京 G3
関屋記念 新潟 G3 (旧新潟競馬場の所在地に由来)
小倉記念 小倉 G3
札幌記念 札幌 G2
新潟記念 新潟 G3
福島記念 福島 G3
北九州記念 小倉 G3

中央競馬場

こんにちわ。Toshiyaです。

中央競馬場は下記くらいあります。
ちなみに、札幌、函館、新潟、福島、小倉は夏競馬と呼ばれているものですね。
地方開催と呼ばれたりするんで、なんとなく地方競馬とごちゃごちゃになったりしますよねw

tyuou_japan01

北海道には2つあります。
なので、函館記念と札幌記念を予想しています。

地方競馬はダート

こんにちわ。Toshiyaです。

地方競馬として、特徴的なのがダートがメインという事です。
ダートは、中央にもありますが、
G1は春と秋の2本しかありません。

で、ここでいうダートですが、
海外と日本では違います。

説明としては下記だそうで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ダートっていうのは英語のdirtという単語から来ていて意味としては泥という意味。

ただ、日本は雨が多くてアメリカのような泥ぽい土を使うと馬場状態が悪くなりがち。
そのため日本のダートコースに使われている土は砂になっている。
この砂は厳しい基準に従って選ばれた砂で大きめの粒の砂に細かい粒の砂を混ぜている。

ダートでは逆に先行して粘るのが強い馬となる。
先行して粘るにはパワーが必要で速い馬場を得意とするサンデーサイレンス系よりも米国系の血統に強い馬が多い。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

なので、砂と土では違うという事ですね。
日本では砂。海外では土。と覚えましょう。

草タイプではなく、同じ地面タイプではありますが。
なぜか、どっちも水タイプ(雨)に弱くなったりしますがw

障害競走

こんにちわ。Toshiyaです。

地方に入る前にまず、中央でも、種類がありますよね。
レースには芝、ダート、障害ってのがあると思います。

日本ではやはり芝が人気ですが、
最近、障害でもオジュウチョウサンが出てきたおかげで、障害にもスポットが当たりました。

障害にも重賞があります。
芝ほど、多くないですが、夢がありますよね。
障害競走馬も頑張ってるって事ですね。

名称にはジャンプが入るのが特徴的ですね。

障害競走

地方競馬

こんにちわ。Toshiyaです。

去年から地方競馬も少しづつ学ぶようにしまして、
きっかけは、あったのですが、それはおいおいで。

へーって思うものは備忘録的に記事にしていこうと思っています。
何も知らない方も多いと思ますので、へーっていう風にながら見下さい。

ホープフルステークス

皆様、こんにちわ。

Toshiyaです。

ホープフルステークスが行われました。
予想としては有馬で終わるので、記事にはしないのですが、
数年前は有馬の前に行われたのに、また、有馬後にするんですね。
うーん。
なんででしょう。年の最後のG1は有馬でいいと思うのですが。

平日やるくらいなら、有馬前にもっていけばいいとは思います。
テレビでも観ないし。良く分かりません。
個人的には、こういうの好きじゃないんですよねwww

さて、結果としては応援してた三浦皇成騎手が勝てませんでした。
残念、いつの日か栄冠をつかみとってもらいたいです。

その内記事にも書きますが、地方G1も学び始めました。
予想はしませんけどw
かしわ記念や川崎記念とか、個人的にですが好きになれません。
ゲームと一緒で、こだわりとか感じれないと全く好きになれないんですよね。
名称ではないですよw距離的な。
まぁそれは、あくまで個の好き嫌いの話なんでご了承を。

では、よいお年をお過ごし下さい。

1 4 5 6 7 8 9 10 254