修正MH空想世界地図~ロックラック編~

こんばんは、MaryDarcです。
前回、新大陸を想像し空想世界地図を完成しましたが資料を再確認中、気付いた点があったので少し修正したいと思います。
MH空想世界地図④~孤島のモガ編でロックラックとタンジアの港がモガの村から近いという理由で孤島周辺か孤島に近い大陸の一部を
ロックラック、タンジアの港推測地としましたがロックラックの所在地は大砂漠の中心にあるとすでに判明していました。
長年ロックラックから離れ忘れていましたが、モガ村、タンジアの港からでもジエン・モーランとの決戦ステージにて後方にロックラックの街を確認できます。
砂原を縮め大砂漠を配置。中心にロックラックの街を置きます。タンジアの港はモガの村から連絡船が出ていることを確認。
この推測地のままとし、ロックラックの位置のみを修正します。
33.4:800:566:0:0:kuusou7-3-2-1:center:1:1::0:
※最新版はMH空想世界地図(MaryDarc版)をご覧ください。

MH空想世界地図⑦~空想世界地図編~

こんばんは、みなさん。
MaryDarcです。
まだ見ぬ新大陸と世界に想像を膨らませ創ってきた世界地図。
最終回はここまで創ってきた世界地図の旧大陸にフィールドと主要地の地名を加え、空想世界地図を完成させたいと思います。
まず始めに旧大陸にハンターさんお馴染みの密林や沼地、過去に記事で推測した古塔、渓谷等、フィールドを描き加えたいと思います。
27.9:800:566:0:0:kuusou7-1-1:center:1:1::0:
さらにドンドルマやココット村など、主要地を描き加えます。
28.9:800:566:0:0:kuusou7-2-1:center:1:1::0:
さて、この想像を始める第一弾で述べたように最近、遺跡平原や氷海など新たな狩猟地やその地域に棲むモンスターの情報が一部明らかにされています。
その情報から私が注目したのが新たに今回公表された狩猟地に棲息するモンスター達でした。
現在分かっているだけでテツカブラ、ザボアザギルなどの新モンスターの他にドスジャギィ、ウルルクスなどの新大陸に棲息するモンスターと
イャンクックやゲリョスなどの旧大陸に棲息するモンスターまでが同じ地に棲息しているではありませんか。
既に公表されている旧大陸をみる限り二大陸のモンスターが棲息する地域は見当たりません。
現在行くことが可能な新大陸の狩猟地に旧大陸のモンスターが現れるという報告も今のところありません。
最後にここで私が思うに、新大陸と旧大陸の間には両大陸のモンスターが棲息する「未知の大陸」が存在しているのではないかと創造します。
33.2:800:566:0:0:kuusou7-3-1:center:1:1::0:
これは新大陸の全貌が明らかになっていない現在、未知の大陸を含め新大陸という可能性もありますがこの未知の大陸に
遺跡平原や原生林があり、そしてその大陸か南の航路、もしくはユクモから南に伸びた大陸のどこかに
交易船が立ち寄る農耕民族の国や狩猟民族の国、はたまた竜人族の故郷もあるのではないでしょうか。
最後にみなさんそれぞれ思うところがあり、違う見解の方もたくさんおられると思います。
しかし、これはあくまで私MaryDarcの勝手な想像で創った地図であり公式とは何の関係もございませんのでご了承ください。
ギルドから公式の世界地図が公表されたあかつきにはまたいろいろと考察し、想像し、
また地図以外、これからも変わらず愛すべきこの世界に棲むモンスターの生態など語っていきたいとおもいます。
空想世界地図、最後までお付き合いくださりありがとうございました。
※最新版はMH空想世界地図(MaryDarc版)をご覧ください。

MH空想世界地図⑥~はるか東方の交易船編~

こんばんは、MaryDarcです。
前回は旧大陸と新しく創った新大陸の位置関係を考え、ついに世界地図が完成した
・・・といいたいところでしたが個人的に一つの疑問が生まれてしまいました。
前回モガの村の村長さんの話から孤島がシキの国のはるか西にあると特定しました。
そこでシキの国とモガの村に交流があるものとして二つを繋ぐ手段を考えてみました。
孤島とシキの国は大陸と孤立していることから陸路での移動は出来ないため、気球や調査探索船による空路か、船による海路で繋がっていると思われます。
気球はクエストへ向かうハンターの送迎や古龍の観測など、調査探索船はギルドによる新天地の調査等に使用され、
モガ、シキ双方、大陸との物資や民間の移動は主に船で行われているのではないでしょうか。
今回は交易を船のみで行われていると推測し、船で可能な最短航路を考えてみました。
34.3:800:566:0:0:kuusou6-1-1:center:1:1::0:
しかしここで先述したとおり疑問が生まれました。
もし孤島とシキ国の位置関係がこのようなら航路aと航路bは距離的に差異なく、これではむしろ航路bの方が近いのではないかとさえ思えます。
新大陸を旧大陸へ寄せすぎるとはるか遠くではなくなってしまう。離しすぎると東方より西方が近くなってしまう。
モガの村長さんははるか「西方」のシキではなく「東方」と言いました。
となると現地図の新大陸の位置はこれ以上西に寄ることはありません。
ここで想像ではありますが新大陸と旧大陸の位置関係が定まらないのなら発想を変え、どの位置にあったとしても西から来られない理由があるのではないかと考えてみました。
航路bに危険モンスターが出現して通れないのならばそれこそハンターの出番ですが現在のところギルドからの要請はないようですし、
それ以外の理由となれば何かが道を塞いででいる、それはモガの西方に新大陸が続いているからでは?と考えました。
39.2:800:566:0:0:kuusou6-2-1:center:1:1::0:
そこで新大陸を航路bを塞ぐように南へ伸ばしてみます。
33.2:800:566:0:0:kuusou6-3-1:center:1:1::0:
もし新大陸がこのような形なら孤島の位置がこのままで航路ab、距離的に変わりなくとも、
モガの村へは東からしか寄ることはできず、シキの国はモガの村から遥か「東方」のままではないでしょうか。
船長さんの出身地がシキの国というだけでそもそもモガ村とシキ国の交易はない、もしくは新大陸は南へ伸びていないとしても、
まだ知らぬ新大陸にたくさんの謎が詰まった新天地があると願い大陸をこう想像します。
次回は最終回、この世界地図に旧大陸の主要地を加え、完成させたいと思います。

MH空想世界地図⑤~新旧位置関係編~

こんばんは、MaryDarcです。
今回は前回できた仮の新大陸地図と旧大陸地図の位置関係について述べますが、過去の記事でも同じ話を挙げたので短めに改めて振り返ります。
既に公表されている旧大陸と新大陸の位置関係のヒントはモガの村に訪れる交易船の船長さんとモガ村の村長さんにありました。
村長さんは交易船の船長さんを紹介する中で彼の出身は、「はるか東方」のシキの国だと語ります。
19.9:800:566:0:0:kuusou5-1-1:center:1:1::0:
そうすると新大陸の孤島は旧大陸のシキの国から「はるか西」にあるということになります。
31.9:800:566:0:0:kuusou5-2-2:center:1:1::0:
旧大陸と新大陸の位置関係がこのようになったところで次回は一つの疑問から地図を考えてみたいと思います。

MH空想世界地図④~孤島のモガ編~

みなさん、こんばんは。MaryDarcです。
空想世界地図も中盤。今回はこれまでで出来た制作途中の地図に孤島とモガ村を加えたいと思います。
まず孤島を書き加えるにあたり大まかにでもどの位置にあるのか考えるため、モンスターの棲息域から調べてみます。
孤島に現れるモンスターはアオアシラ、ロアルドロス、ラギアクルスなど、モガ森に至ってはそのほとんどが渓流や水没林にも棲息する
モンスターであることから ある程度、渓流や水没林に近い位置にあるのでは?と考えます。
さらに村の森にはリオレウスや、ウラガンキンなど火山地帯に棲息するモンスターまで姿を現すので、今回までで出来た地図で見ると
凍土や砂原のある大陸の西側ではなく、東側付近に孤島があるのではないかと推測しました。
しかしモガの森には砂原特有のボルボロスや、また唯一凍土からドスバギィまで現れています。
大陸の東側となると大陸の西側にある砂原や凍土のモンスターが森に近づくことが難しくなり、
ディアブロスやドスバギィはどうやって目撃されていない水没林や海を渡って孤島まで来るのかを考えなくてはなりません。
しかし、モガの森に姿を現す砂原、凍土のモンスターはごく僅かな種のみであり、その理由を現段階では解明できていないため
今回は可能性の高い大陸の東側とし、渓流、水没林、火山の3エリアの中間を孤島としたいと思います。
35:800:600:0:0:kuusou4-1:center:1:1::0:
位置を決めたところで前回調べた孤島のフィールドを元に方角を合わせ地図に描いてみましょう。
※~新大陸のフィールドと方位編を参照
31.3:800:600:0:0:kuusou4-2:center:1:1::0:
モガの村からそう遠くないどこかに村に訪れるハンター達が集うロックラックやタンジアの港があると思われ
孤島の一部、もしくは村に近い大陸の一部であるこのあたりにあるのではないかと推測します。
33.6:800:600:0:0:kuusou4-3:center:1:1::0:
次回は旧大陸と新大陸の位置関係について考察してみたいと思います。

MH空想世界地図③~火山霊峰編~

こんにちは、みなさん。
MaryDarcです。
第三回目は第一回の地図と第二回で調べたフィールドを重ね、もう少しエリアを限定していきたいと思います。
※~世界地図創作編~と新大陸とフィールドの方位編~の記事を参照
まず、過去二回の地図を照らし合わせたものがこちら。
36.7:800:600:0:0:kuusou3-1:center:1:1::0:
地図を見る限り水没林や渓流は現状で、砂原はエリアを縮めたなら収まりそうです。
問題は火山。
このままだと火山エリアの南西にあるはずの森が存在せず、四分の一が海となってしまいます。
ここから私 MaryDarcの想像となりますがハンター達が訪れる新大陸の火山は大陸の北東側にあるのではないかと考えます。
東西に伸びた火山エリアを東に寄せ北東側の陸地が北へある程度 飛び出ていると考えると北西の一部が海になります。
そしてこの火山エリアに新たな森を作るのではなく現存の森を配置するため 森があって火山に最も近いフィールドである水没林までエリアを南に広げます。
火山エリアが南に広がった分、凍土を西へ少し縮めると水没林から伸びた森の一部が火山エリア南西部にある森と重なり、森を新たに作ることもありません。
28.6:800:600:0:0:kuusou3-2:center:1:1::0:
細かい説明は多々ありますが、説明が長くなるのでここでは割愛させていただき、単純に現存の森を利用したいという理由から
火山の位置をこの場所と決定します。
渓流、砂原、水没林、凍土、火山の位置が決まった所でユクモ村を配置し、霊峰をこの辺りと推測します。
30:800:600:0:0:kuusou3-3:center:1:1::0:
霊峰を推測する上でまずヒントになったのはもちろん アマツマガツチです。
この古龍が現れて困ったのはユクモの人たちでした。
なぜならアマツマガツチから住処を追われ、ジンオウガがユクモ周辺にまで現れるようになったからです。
ジンオウガの住む渓流付近で霊峰と呼ばれるような高い山のある個所は村の周辺か火山と凍土の間の滝の流れる山辺りになります。
まず仮にユクモ周辺の山々に霊峰があるなのなら今までアマツマガツチを避けるため、頻繁にジンオウガが村に現れていたはずで、
今更ジンオウガ出現に騒ぐこともなかったのではないでしょうか。
ジンオウガは水没林や砂原に棲息していないためここでは渓流の北、火山と凍土の間の滝の流れる高い山付近からユクモ周辺まで逃げてきたと推測し
ここを霊峰とさせていただきました。

MH空想世界地図②~新大陸のフィールドと方位~

こんばんは、MaryDarcです。
一枚の資料から始まった世界地図の作成。
第二弾は地図作成にあたり、一旦フィールドの方角について調べていきたいと思います。
まず新大陸で明らかになっている孤島、砂原、水没林、凍土、渓流、火山、六つのフィールドを自分の足でツアークエストに赴き調査してきました。
結果、各フィールドを簡単に地図にするとこうなりました。
34.4:800:600:0:0:kuusou2-1:center:1:1::0:
凍土と渓流はどのエリアも特出した景色がなく、どの方角に置いても現段階では私自身が区別できないと判断したため、
この2フィールドは除外させてもらいました。
さらに夜の各フィールドを巡り、月や星を参考に方角を調べます。
もしこの大陸が私達が知る知識と変わりなく、北と南を結ぶ軸を中心として同じ方向へ自転しているとするならば
「日周運動」により 目に見える星や月は北に見える一部の星を除いて東から昇って西に沈むため、ここから方角を判断します。
ここで一つ注意して述べておきたいのはクエスト中の月は夜明け前の月なのか日没後の月なのかという点です。
夜明け前ならば月は西に、日没後なら月は東にあることになり、夜のクエストの出発時刻が何時なのか曖昧なので
実際と異なる可能性がありますが、あくまで全て推測なので調査中に私がフィールドを歩いて感じた時間帯とさせてもらっています。
調査の結果、各フィールドの方角はこうなりました。
41.5:800:600:0:0:kuusou2-2:center:1:1::0:
さらに各フィールドの方角を統一してみます。
41:800:600:0:0:kuusou2-3:center:1:1::0:
孤島の方角だけ少し回転不足となりましたが(笑)このような向きとなりました。
次回は今回調査したフィールドを前回の地図に重ね、さらに世界地図へ近づいてみたいと思います。

MH空想世界地図①~世界地図創作編~

みなさん、こんばんは。
MaryDarcです。
先日ついに新たな狩猟地の解禁日が発表されました。
遺跡平原や原生林、地底洞窟などの新フィールドに加え、ケチャワチャやネルスキュラ、ゴア・マガラなど新モンスターも少しづつ明らかとなり
解禁日が近付くにつれぞくぞくと新しい狩猟地やモンスターの詳細が発表されています。
これから先も狩猟解禁までもう少し詳しい情報が明かされていくでしょう。
一方で、私自身 待ち望んでいる孤島や砂原、水没林などが存在する新大陸の詳細は長年公表されてはおらず、
新大陸の世界地図もギルドから未だ公開されてはいません。
今回は新たな狩猟地での解禁日発表に伴い、現在明らかになっている旧大陸、
現在多くのハンターが拠点にしているであろう新大陸を含めたこの世界の地図を資料と調査を元にして想像し、創ってみたいと思います。
全⑦回を予定しておりますので興味のある方は暇つぶしにお付き合いください。
まず、地図を創るにあたりヒントになるものはなんでしょうか。
ギルドが公開していないため資料が全くと言っていいほどありません。
何かヒントはないかと探していると、ふと数年前に拠点にしていたユクモ村で、クエスト出発時にハンターに配布されていた資料を思い出しました。
ユクモ村を訪れた事のあるハンターの皆さんは目にしていると思いますが 過去にもジャンボ村や、ポッケ村などで配布されていたものと同じく、
各村に訪れた狩人達がクエストへ向かう間に配布される資料の一つにはその村を拠点とした大陸らしきものが描かれています。
104.7:800:574:0:0:kuusou1-1-1:center:1:1::0:
ユクモ村で配られた資料には村を中心にジンオウガやウラガンキンなど新大陸に生息するモンスターも記されており、
この資料が新大陸であると想定できます。
そこでこの資料を地図にしてみましょう。
19:800:600:0:0:kuusou1-2:center:1:1::0:
大雑把ですが、分けてみるとこのようになります。
さらにこの地図を大陸らしくし、
23.8:800:600:0:0:kuusou1-3:center:1:1::0:
着色してみます。
29.3:800:600:0:0:kuusou1-4:center:1:1::0:
その大きさも位置もまだまだ謎に包まれたままの新大陸。
公式の世界地図が公表されるまで たくさんの想像を膨らませてみましょう。
次回はフィールドの方角から地図に迫ります。

E3 FF15とかKH3とか

こんにちわ、Toshiyaです。
何やらE3で、発表があってGAME業界が活気づいてますね(^^)
PVを見て、あっすごいなと思うのは、やはりFF15でしょうか。
もともとナンバリングではあるもののサイドを固めるゲームとして開発されてたがゆえに
従来のコマンドバトルから比べるとアクションよりになってるようでして、
ちょっと難しそうではありますが、人気が出そうですね。
KH3も発表になりましたね。
キングダムハーツシリーズは全部遊んでます。
とても好きなシリーズです。
びゅんびゅん空飛びます。とか言ってますが、
アクションは初代くらいかバースバイスリープくらいが丁度よいと思います。
だんだんと高いとこや滑空で行けるとこが増えていく。で
戦闘には、そこまでのアクションは必要ないと。
それくらいがいいバランスかなと。
開発してる側は、上手くなり作るものが、どんどんエスカレートしていくようですが、
遊ぶ側として、そこまで求めてるユーザーはごく一部だという事に気が付かないと。
ユーザーが求めてるもの読み違えてはいけません。
いまだにスーファミのころの方が面白かったとか言われる事があるのは
そういう部分では。
グラフィックや性能よりもゲームとしての面白さかと。
もちろんFF15のような美麗なグラフィックも進化していく事はいい事だと思います。

メガピクロス

こんにちわ。
暑いのが苦手なJUBIAです。
北の方でも、ここ最近は暑いです。
我が家の子ネズミさん達も、♂子ネズミさんは別として、いつも別荘の砂場ハウスをワラでいっぱいにしている♀子ネズミさんが、ここ最近はワラの量がヒタヒタぐらい。
君達も暑いのは苦手だよね。
真夏でも、これ位の気温ならまだ我慢できるけど、更に10度近く上がるかと思うと軽く失神しそうになります。
さて、本日は「ピクロスe3」。
昨日、早速ピクロスe3をダウンロードしました。
メガピクロスなるものを初体験。
遊び方の説明を見ると、なんだかすごく難しそう。
なかなか理解できませんでした。
まずは5×5をやってみると、これはとても簡単。
うん、イケそうな気がする。
次に10×10。
最初の方の問題は、難なくできたけど、途中から詰まってしまった。
基本を理解できてないと難しい。
やりながら覚えていくしかないかも。
でも、楽しいです。
そういえば、2007年1月発売のピクロスDSで遠くの知らない人とオンライン対戦ができましたが、まだそのサービスは続行中とのことらしいです。
当時は、私も対戦してみましたが、なかなか面白かったです。
気になる方は、一度試してみてはどうでしょうか?
まだ対戦をやっている方がいるといいですね。